万博で世界とつながる!
未来を変える一歩を
「宴」で踏み出そう!
「宴(うたげ)」は、国籍・学年・専門を問わず、世界中の学生が集まり、リアルな社会課題に挑戦するグローバルインターンシップです。
あなたのアイデアが、未来社会のデザインにつながる。新しい仲間、社会人メンター、企業との出会いが、きっとあなたの可能性を広げます。
主催:一般社団法人Transcend-Learning 
共催:一般社団法人大阪外食産業協会
大学生はインターンシップは超重要
中でも「課題解決型」が就職に有利な理由
実践力・即戦力をアピールできる!
企業が求める「即戦力」を身につけ、面接やESで強い自己PRが可能です。
多様な視点・グローバル感覚が評価される!
留学生ならではの発想や経験が企業の課題解決に大きく貢献します。
日本語でのチームワーク力を証明!
実践的なコミュニケーション能力が身につき、企業からの評価が高まります。
企業との距離が近づく!
実際の課題に取り組むことで、企業とのマッチング精度が向上します。
職業体験型インターンシップは企業の通常業務を体験し職場理解や社会人基礎力の習得を目的とするのに対し、課題解決型インターンシップは企業や地域が抱える課題に対して学生自らが調査や提案を行い、実践的な問題解決力や提案力を養うことを目的としています
ここがポイント!
「宴」ならではのワクワク体験
世界的な舞台
大阪・関西万博という世界的な舞台で、自分たちの成果を発信!
幅広いテーマ
分野・業界を問わず、幅広いテーマで挑戦できる!
リアルなフィードバック
9月のワークショップは、社会人や企業メンターと一緒に中間進捗発表&ディスカッション!リアルなフィードバックで成長が加速!
アメちゃんNFT
世界初「アメちゃんNFT」が手に入る!活動実績はNFTで証明、世界に一つだけのアメちゃんが手に入る!手に入れたアメちゃんをどんどん成長させて、あなただけの一生モノの特典をGET!
多様なチーム
多国籍・多分野の仲間とチームを組み、異なる視点で課題解決!
実績証明
活動の記録や成果はNFTで証明。就活や進学にも活用できる!
豪華表彰
優秀チーム・個人は万博会場での発表や豪華表彰、企業からのスカウトの可能性も!
どんな人におすすめ?
グローバル志向
世界中の仲間と一緒に社会を動かすプロジェクトに挑戦したい人
課題解決志向
実社会のリアルな課題に取り組み、解決策を提案したい人
キャリア志向
企業や社会人と直接つながり、未来のキャリアを広げたい人
発信志向
自分のアイデアを万博という世界的な舞台で発表したい人
視野拡大志向
グローバルな視点や多様な価値観を身につけたい人
「自信がなくても大丈夫。安心して参加できます!」
「宴」では、初めてインターンに参加する人や自分に自信がない人も大歓迎です。サポート体制がしっかりしているので、困ったときは気軽に相談できます。社会人メンターや仲間と一緒に、一歩ずつ成長していきましょう。
さらに、8月・9月には、チームとメンターや日本人社会人との交流会を予定しています!実践的なアドバイスをもらったり、貴重な人脈を築いたりできる絶好の機会です。この交流を通じて、あなたの視野とネットワークが大きく広がります。
プログラムの流れ(前半:5月~8月)
なるべく早く参加された方が、より充実した経験と万博の醍醐味を体験できます!早期参加者はネットワーク構築や準備に余裕ができ、プログラムの恩恵を最大限に受けられます。
エントリー
4月~随時受付
事前研修&仕事体験
4月~8月
本エントリー後、「宴」パビリオン内での実務経験も提供します!オペレーション対応や世界中の来場者へのスムーズな対応など、実際の仕事を5回程度経験していただきます。この貴重な体験を通じて万博の熱気を直接感じることができます。なお、万博会場へ入場するためのパスを発行しますので、別途申請が必要となります。
エントリーと事前研修(もう少し詳しく)
1. エントリー
(4月~随時受付)
今後のプロジェクト遂行において、本エントリー登録は、絶対早い方がお得です。
  • 個人参加もチーム参加も大歓迎!あなたのスタイルに合わせて選べます
  • 説明会参加後の本登録:プログラム内容や流れを理解したうえで、本登録を行っていただきます。1人での参加でも心配無用!事務局が最適なチームメイトとマッチングします。
  • 万博会場パスの申請(最優先!):本登録後、万博会場内に入場できる「関係者万博パス」の申請を行います。このパスがないと仕事体験ができません
  • パスの申請には約1か月かかるため、何よりも先に申請をお願いします。
2. 事前研修(5月~6月)
「日本での就活戦略」「自己分析と強み発見」「社会課題の発見と解決アプローチ」など、キャリアと人生設計に直結する実践的スキルをプロフェッショナルや先輩たちから学べる貴重な機会です!
  • 「日本就活をした先輩の声 株式会社電通 元留学生」
  2025年5月7日(水曜日)
16:30~ オンライン
  • 「インターンシップを使った自己分析について」
2025年5月9日(金曜日)
16:30~ オンライン
  • プレジデントトーク 
   大手企業 プレジデント
 2025年6月25日 
17:30~ 関西大学 梅田キャンパス
3. パビリオンでの仕事体験(3回~5回)
パスが発行され次第、「宴」パビリオンでの仕事体験に参加していただきます。この貴重な経験を通して、実践的なスキルを身につけることができます。
  • 外食産業の現場を直接体感できます
  • オペレーション対応を実践的に学べます
  • 世界中のお客様へのおもてなしを経験できます
  • このボランティア経験は、課題解決に取り組むうえでの大切なステップです
ワークショップから
表彰式まで
(後半戦の流れ)
1. 9月ワークショップ
(社会人との中間進捗会も!)
  • 企業や社会人メンターと一緒に、交流会です。
  • チームの進捗相談&ディスカッションで、次のアクションが明確に!
2. 10月 万博会場で発表!
  • ポスターセッション&交流会で、世界中の人に自分たちの成果をアピール!
3. 12月 表彰式
就活にもつながるチャンス!
  • 豪華表彰、企業からのオファーも!
2つのコースから選べる!
「宴」では、2つのコースから自分にぴったりの体験を選ぶことができます。初めての方や基礎から学びたい方は、テーマが用意された「Ⅰ型(テーマ有型)」で安心して課題解決にチャレンジ。自分の興味や強みを活かして新しいテーマを見つけたい方は、自由度の高い「Ⅱ型(テーマ発見型)」でアイデアを形にできます。どちらのコースも、あなたの成長や挑戦のスタイルに合わせて選べるので、自分らしい一歩を踏み出せます。
どちらのコースも、あなたの「やってみたい」「成長したい」という気持ちを全力で応援します。
自信がなくても大丈夫。安心して一歩を踏み出してください。私たち主催者・メンターがしっかりサポートします。
一緒に、世界と未来に挑戦しましょう!
Ⅰ型(テーマ有型)
コース名
Ⅰ型(テーマ有型)
難易度
初級
内容
事前に用意されたテーマで課題解決に挑戦
成果物
レポート提出
こんな人におすすめ
インターン初挑戦、専門学校・大学生向け
Ⅰ型(テーマ有型)コースでは――
「初めてインターンに挑戦する人や、何から始めていいか分からない人も、安心してチャレンジできる環境を用意しています。例えば『世界のお客様に喜んでもらうため、宴パビリオン内のスムーズな運営を考え、実行する』など、分かりやすいテーマに沿って、仲間や社会人メンターと一緒にアイデアを出し合い、現場で実践しながら力を伸ばしていけます。自分の意見を発信する力、チームワーク、そして"やりきった"という自信を、ぜひ味わってほしいです。最後は自分たちの成果をレポートにまとめ、万博会場で発表する経験が、きっと大きな成長につながります。」
Ⅱ型(テーマ発見型)
コース名
Ⅱ型(テーマ発見型)
難易度
上級
内容
自分たちで課題を発見&解決策を提案
成果物
プレゼン資料・ポスター発表
こんな人におすすめ
積極的にアイデアを出したい、大学・大学院生向け
Ⅱ型(テーマ発見型)コースでは――
「自分たちで課題を見つけ、自由な発想で提案したい人には、Ⅱ型コースをおすすめします。最初は何から始めていいか迷うかもしれませんが、仲間と一緒に現場を取材したり、企業の方にヒアリングしたりしながら、本当に解決したい課題を探し出す過程そのものが大きな学びです。9月のワークショップでは社会人への中間進捗発表もあり、プロの視点からのフィードバックが新たな気づきや刺激を与えてくれます。最終的には自分たちのアイデアをポスターセッションで発表し、企業や社会に実際に活かされるチャンスも。視野が広がり、挑戦してよかったと心から思える体験が待っています。」
参加条件
学生資格
外国人留学生、日本人学生
(大学・大学院・専門学校生)
チーム構成
2名以上のチーム参加
(1名の場合はマッチング可)
日本人学生は必ず海外の学生とチームを組むこと
(日本人だけのグループ不可)
言語要件
日本語レベルN4未満の方は日本人学生とペアで参加
異文化体験を通じて国際交流を深めるため、日本人学生は必ず留学生とチームを組んでいただきます。
「宴」だけのスペシャル特典!
【世界初】Web3.0とNFT技術を活用した「デジタル化した大阪のアメちゃん」
ブロックチェーンインターンシップ!最先端技術を体験しよう!
特別なNFT
宴パビリオンに3回し、体験するだけで、世界初の「アメちゃんNFT」がもらえる!
成長するNFT
社会人メンターとの交流を自分たちが行うと、あなたのアメちゃんNFTが 進化します。
ミッションクリア
チームでの協力や社会人・企業との交流、会場での発表を通じて、表彰を企業から受けると特別なNFTもゲットでき、就活でも使えるようになります。(株式会社電通協力)
キャリア活用
成長したアメちゃんNFTは、あなたの努力と挑戦の証。将来の就活や進学でアピールできる「一生モノの特典」になる!
限定特典
さらに、最終形態のNFTを持っている人だけの限定イベントや特典も…?企業からの就職オファーなどを企画中
よくある質問(FAQ)
経験について
Q1. インターンシップや課題解決の経験がなくても参加できますか?
A. もちろん大丈夫です!初めての方や自信がない方でも、メンターや仲間がしっかりサポートします。安心してチャレンジしてください。
テーマについて
Q2. どんなテーマに取り組むのですか?
A. テーマは「未来社会の課題解決」。自分たちでテーマを見つけて提案するコースもあれば、あらかじめ用意されたテーマに挑戦するコースもあります。
分野は幅広く、興味や得意分野を活かせます。
参加形態について
Q3. チームでの参加が必須ですか? A. チーム参加が基本ですが、1人でエントリーした場合は事務局がマッチングをサポートします。新しい仲間と出会えるチャンスです!
WEB3.0 +NFTについて
Q4. アメちゃんNFTって何ですか?
A. アメちゃんNFTは、あなたの活動実績を証明する世界に一つだけのデジタル飴です。活動すればするほど成長し、特別な特典がもらえたり、就活や進学のアピール材料にもなる最新の証明証です。最近では大手企業を中心に使われています。
スケジュールについて
Q5. 忙しくて全日程参加できるか不安です…
A. 事前研修やワークショップは複数回実施され、アーカイブ動画も用意します。自分のスケジュールに合わせて参加できるので安心です。
また万博会場で仕事体験する日程もチームや、チームと合わない場合でも自分だけでも選べます。安心してください
学生の皆さんが参加するメリット(まとめ)
グローバルな経験
グローバルな仲間と一生モノの経験ができる
ネットワーク拡大
企業や社会人とのネットワークが広がる
就活アピール
就活で「自分だけの強み」としてアピールできる
世界での活躍
世界を舞台に活躍する自分に近づける
視野拡大
さまざまな分野の社会課題に触れ、視野が広がる
いますぐエントリーしよう!
1
2
チーム・団体申込
改めて今後の流れのまとめ
説明会参加後の本登録
まず説明会に参加し、プログラム内容や流れを理解したうえで、本登録を行っていただきます。
万博会場パスの申請(最優先!)
本登録後、万博会場内に入場できる「関係者万博パス」の申請を行います。このパスがないと現場体験ができません。
パスの申請には約1か月かかるため、何よりも先に申請をお願いします。
申請期間中(約1か月)の事前準備
パス申請から許可が下りるまでの1か月間は、以下の活動に取り組みます。
  • チームマッチング(事務局が行います)
  • 課題解決型の事前研修や講演会への参加
  • メンターマッチング(事務局が行います)
  • アメちゃんNFTの取得・成長体験
これらの事前研修を通じて、自分たちのチームワークや課題解決力を高めていきます。
パビリオン現場での仕事体験(5回)
パスが発行され次第、「宴」パビリオンでの仕事体験に参加します。現場では外食産業の現場を体感し、オペレーション対応や世界中のお客様へのおもてなしを学びます。
課題解決チャレンジ!
すべての研修や現場体験を終えたら、いよいよ自分たちのチームで課題解決に本格的に挑戦します。
その過程で、さらに万博会場内でヒントを得たい場合も出てきます。
再度会場への申請で ヒアリング追加
その場合は、パビリオン内での仕事体験をさらに追加してもらうことで、会場内に参加でき、その時に現場スタッフ・外食産業の社会人へのヒアリングも可能です(注:他パビリオンには入れません)。
NFT特典も活用しよう!
o 活動を重ねることでNFTから多くの特典がもらえます。これらの特典は、今後の進路やキャリア選択のヒントにもなります。それは皆さんの活動した証明にもなります。
表彰式(もう一度言います)
国際舞台での発表
大阪・関西万博という世界的な舞台で、あなたの成果を堂々と発表できます。多くの観客や企業の前で輝くチャンスです。
リアルな評価
単なる「優秀賞」ではありません。チームワーク、創造力、課題解決への情熱が評価されます。
豪華な特典
賞状や副賞だけでなく、企業からのスカウトチャンスも!進化した「アメちゃんNFT」も贈呈されます。
交流の場
表彰式後には参加者や企業との交流会も。ここで得た人脈があなたの未来を切り拓きます。
「宴」インターンシップの集大成となる表彰式は、あなたの努力と成長を世界に発信する特別なステージです。自信を持って一歩を踏み出す最高の瞬間を、ぜひ体験してください!
「宴」で未来を創る仲間になろう
多様な仲間との出会い
国籍や専門を超えた仲間との出会いが、あなたの視野を広げます。一緒に課題解決に取り組む中で、生涯の友情が育まれるでしょう。
プロフェッショナルな指導
各分野の専門家や企業メンターからの直接指導を受けられます。実践的なフィードバックがあなたの成長を加速させます。
世界的な舞台での発表
大阪・関西万博という国際的な舞台で自分のアイデアを発表する貴重な機会。世界中の人々にあなたの考えを届けることができます。
よくある質問(FAQ)
「宴」インターンシップに関するよくある質問にお答えします。参加を検討している皆さんの不安を解消し、安心してご参加いただけるよう情報を整理しました。
言語について
日本語能力試験N1~N4レベルが目安です。チーム内で助け合えるので語学力に自信がなくても大丈夫です。
費用について
参加費用は無料です。ただし、チーム内での交流会などでは実費が発生する場合があります。
申込みについて
順次受け付け中です。早めの申込みで余裕を持ってコンテストまで準備ができます。
キャリアメリット
チームワーク、課題解決能力、プレゼンテーション能力など、就職活動で活かせるスキルが身につきます。
参加留学生向け Q&A
Q1: このイベントの目的は何ですか?
A1: このイベント「2025 Global Transcend-Learning SUCCESS」は、多様な背景を持つ学生(留学生と日本人学生)が集まり、共に学び、交流することを目的としています。グローバルな視点を養い、将来の成功(SUCCESS)につながる経験を提供することを目指しています。
Q2: どのような人が参加しますか?参加に必要な資格はありますか?
A2: 留学生と日本人学生が参加します。参加者の語学レベルとして日本語能力試験N1~N4がふさわしいです。それ以外の資格は必要ありません。
Q3: 日本語や英語があまり得意でなくても参加できますか?
A3: チームで協力して課題に取り組む形式が中心のため、語学力に不安がある場合でも、チームに日本語や英語が話せるメンバーがいれば問題なく参加できます。
Q4: 具体的にどのような活動をしますか?
A4:
  • チームでのワークセッション
  • 研究成果やアイデアを発表するプレゼンテーション
  • 参加者同士が親睦を深めるための交流会
  • WEB3.0やNFTといった先進的な技術トレンドに触れる機会
  • 優れた発表や貢献へのアワード(表彰)
Q5: 交流会(懇親会)はありますか?
A5: はい、交流会(懇親会)の開催を予定しています。
Q6: 参加費用はかかりますか?
A6: 参加費用は無料です。ただし、チーム内での交流などでカフェや居酒屋を利用する場合は別途費用がかかる可能性があります。
Q7: イベントへの申し込み方法や締め切りは?
A7: 順次受け付けています。なるべく早く申し込むことで、余裕を持ってプレゼンコンテストまで準備を進められます。
Q8: 当日の服装や必要な持ち物について教えてください。
A8: 特に指定はありません。
Q9: イベントに関する最新の情報はどこで確認できますか?
A9: 随時、公式HPに掲載されます。詳細はこちら: Leap Beyond Diversity
Q10: このイベントへの参加は、将来の就職活動にどのように役立ちますか?
A10:
  • 多様な背景を持つ学生とチームを組んで協働する経験が得られる
  • 企業が求める協調性や異文化理解力を養う
  • プレゼンテーション能力向上につながる経験
  • WEB3.0やNFTなどの先端技術に触れる機会
Q11: 就職活動でアピールできる具体的なスキルや経験は何ですか?
A11:
  • チームワーク・協働力
  • 課題解決能力
  • プレゼンテーション能力
  • 異文化コミュニケーション能力
  • 先端技術への知見
  • アワード獲得の実績(該当する場合)
Q12: グローバルなキャリアに関心があるのですが、このイベントは役立ちますか?
A12: はい、非常に役立ちます。このイベントは多様な文化や価値観を持つ人々と協働する経験を提供し、異文化理解力やコミュニケーション能力を高めます。
Q13: 企業の人事担当者など、社会人と交流する機会はありますか?
A13: イベント期間中、企業関係者と直接交流する機会が設けられる予定です。また、メンターがつく場合には、多くの交流の可能性が広がります。
詳細や最新情報は公式HPへ!
公式HP
さあ、あなたも「宴」で世界に挑戦しよう! 参加留学生向け 参加留学生向け https://peaceful-bear-qvscxz4.gamma.site/